「年を重ねるたびに、いろんなことが少しづつ出来なくなってきた」というお話を伺うことがあります。
加齢に伴い体力や内臓の機能も低下しますので、そのようにお感じになるのは当然のことでしょう。
ただ、時の流れのままに過ごせば、老化は加速し健康寿命が早まってしまいます。
実際、健康寿命は10歳ほど早いと言われておりますので、何か手立てが必要です。
そこで提案ですが、新年を迎えるにあたって、1つ心身に良い習慣を身に着けるのはいかがでしょうか。
例えば運動ですが、ジムに通ったりするといった大げさなことではなく、もも上げやスクワット、つま先立ちなど、ご自宅でお天気に左右されずに行えて、継続可能なことが良いですね。回数も毎日続けられる回数でOKです。
足腰が元気であれば、旅行やスポーツ、趣味も長く続けられますよね。(^_-)-☆
他には、朝のトイレ掃除など。
掃除をするというよりも心を磨いているという意識を持たれるだけで、心が穏やかに清々しい気持ちになれると実践されている方がおっしゃっていました。
ちなみに私は、感染症の予防もかねて舌磨きを始めました。
なんでも構わないと思います。
できなくなったというマイナスの意識から、1つ良い習慣が身についたというプラス思考で心身の健康を保ち過ごしていきましょう。
皆様が良い年をお迎えになり、幸せが訪れますよう心からお祈りしております。(^o^)丿