おすすめの健康情報

不眠の改善法

最近、多く相談されるのが不眠です。

不眠にも原因が様々あり、まずはそれを特定しないといけません。

若い方に多いのがPCやスマホを寝る直前まで利用し、脳が過敏な状態が続いていることが原因と考えられるものです。

年配の方に多いのは、血流に関するもので体温調節機能の低下によるものと思われます。

また、年代を問わず昼夜逆転した生活を送っている場合も不眠の原因となります。

更年期の女性の場合は、やはりホルモンバランスの乱れが原因と思われるケースが多いです。

まずは、生活習慣を整え、できるだけ決まった時間に起床し、朝食にバナナや大豆製品、卵や牛乳、チーズ、わかめなどトリプトファンを多く含む食事をとるようにすると良いでしょう。

また、血行改善には、つま先立ちでかかとを上下する体操やもも上げだけでも効果はありますので是非お試しください。(詳しくは、高血圧改善体操をご覧ください)

ホルモンバランスの乱れも大豆製品を積極的に取り入れることで改善が期待できます。

それでもなかなか症状が改善しない方は、氣オーリング療法で体の状態を整えることでが可能ですので、一度ご相談ください。

(^_^)